-
投稿者投稿
-
2017年1月24日 4:42 PM #1432
最近ボードゲームをやりたい!と思い始めたのですが、社会人になると友人と時間を合わせることが難しく「やりたくてもやれない!」という状況になっています。
皆さんはボードゲームを一緒にやる人たちとはどこで知り合いましたか?何か参考にできることがあれば教えてほしいです! -
2017年2月17日 6:42 PM #2124
大学でサークルがあってそこでボードゲームをやっています。
しかし、ボードゲームをやりたいということならリアルでなくても別の方法があります。ボードゲームアリーナ
上のサイトは私も使ったことがあるオンラインでボードゲームができるというサイトです。
これを使えば見知らぬ人ともボードゲームが遊べるでしょうし、ここで参加者を募集するのもいいかもしれません。 -
2017年2月17日 7:04 PM #2125
-
2017年2月19日 12:12 AM #2133
カフェを使ってやらせてもらってます。
カフェのイベントとして人を集めるとカフェのオーナーさんにも喜ばれますし、こちらも雰囲気のいい中でやれるので助かってます。たまたま見たお客さんが参加してくれて、また友達が増えて、って感じで遊ぶ人が増えていってますね。
SNSでコツコツと募集をかけてると参加したいって人が現れることもありますよ。 -
2017年2月20日 4:00 PM #2364
皆さんご返事ありがとうございます!
インターネット上でボードゲームできるというのは盲点でした。早速活用してみますね!
カフェやSNS上でも募集していることがあるんですね。
初対面の人と話すのは苦手なので敬遠していた部分がありましたが、いい雰囲気でできるのならチャレンジしてみたいです!-
2017年2月24日 11:14 AM #2429
私はもともとアニソンやボーカロイドの
カラオケオフ会に5年ほどいたので、
ボドゲもその界隈から教えてもらいました。
なので大半はその界隈から引っ張ってきたり
学生時代の友達、あとそのボドゲスペースで
私が話しかけた人だったり…。おもちさんだと逆に会社の
人を引っ張りこんでもいいんじゃないかな?と思います♪
私は引っ張り込んで今では月1、会社でボドゲ会があり、
会社からまさかの少額ですがお金をもらっています!笑
-
-
2017年2月25日 8:48 AM #2441
会社にボードゲーム会があるのいいですね!
サークル費みたいなものが出てるなんて理想の環境ですね(笑)-
2017年2月26日 9:20 AM #2445
入社してすぐに何人か誘って、企画たててます!
お金をくれる上司さん達は、なんかあそんでるなー
という感じで何してるかまでは知らないんですけどねw
回数を重ねるごとに「こんな感じのがしたい!」
「前やったアレやろう!」とか言ってくれるので嬉しいですw
-
-
2017年2月26日 3:57 PM #2643
私は前職のときに研修と称して人狼をやったり、休み時間にボードゲームをやったりしてました(笑)
-
2017年2月27日 12:06 PM #2693
そういう職場の人が一人でもいたら私は嬉しいですw
休み時間あっという間そう…!
-
-
2017年3月14日 1:11 AM #3545
今週末(3/19)すごろくやさんで開催される、ディプロマシー会に参加してきます!
定期的にボドゲ会やってますが、プロの技?を少しでも盗めたらいいなーと。あ、当然まずはディプロマシー堪能しますけどね!こんな重量級ゲームなかなかやれる機会ないですし!
-
2017年3月18日 1:34 AM #3565
ディプロマシー!!
一度やったことがありますが、なかなか重量級のゲームですよね。
どこかで裏切らないといけないとはいえ、裏切ったあとのなんとも言えない感じはゲームじゃなかったら耐えられない(笑)すごろくやさんでやるとどんな感じになるのか、レポ待ってます!
-
2017年3月18日 11:26 AM #3572
ディプロマシー経験者ですか!凄い!
私もちゃんと裏切れるかなぁ😃
レポート書けるぐらい集中してきます!-
2017年3月20日 11:39 PM #3582
ディプロマシー会行ってきました!イタリア外交官デビューです。
結果としては、何とか国の滅亡は回避するものの、良いところを見せる機会もなく…難しいですね、外交。
(でも7カ国中2カ国は滅亡ですから…。あ、優勝はドイツでした)
5時間のプレイ時間はあっという間だったのに、この調子だとまだ倍はかかるだろう…という重量級っぷり。
ただ、これ10時間とかやったら確実に脳が焼けますね。ははは。でも意外だったのは、ルール自体はとてもシンプルなこと。
また、最初に丁寧に教えていただけた(なんだか世界史の授業?かと錯覚しましたけど、説明はまとまっていて分かりやすかったです)ので、ルール把握自体はそれほど問題なく。
ただ、多国間の命令をいっぺんに行うための競合処理が複雑で難しいです。
これをJELLY JELLY CAFEのGMが担当してくれたからプレイに集中できたものの、そうじゃなきゃ無理だなぁと。次回あるかどうかは検討中だそうですが、もしまた開催されるなら参加してみたいですね。
-
2017年3月21日 9:15 AM #3584
アニメ『幼女戦記』を見てるからこの地図にバッテンついてる
写真は個人的にすごく高まる……!笑
(きっと私は知恵熱出して出来ないだろうなあ…←)
-
-
-
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。



